スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

木と一緒に



また、また、火天の城 映画の話・・・

このシーン 総棟梁 又右衛門が 樹齢2000年の桧を命がけで見てけ出した一幕
総棟梁 又右衛門は 木と対話をしながら城を建てていった。

木の少しの変化にも気づき、
木が望む様にその木を使ってあげる
時には、おなごをあつかうようにやさしく・・


大工はただ力ずくで木を扱っても
いい家はできない
木と対話して、木と共に一緒に造り上げる気持ちがなければ
いい住まいはできない と私は思っている

又右衛門の様に木と対話をしながら すまいつくりをしようと思う。  
タグ :映画

いちい



おはよう(o^。^o)
今日もいい天気だね

朝、一之宮の母親の実家に行ってきました

庭に懐かしいモノが・・・・




コレ コレ


小さい頃、よく食べていた いちいの赤い実
久しぶりに見ました

この赤い実、食べたことありますか?
小さいけど、甘いんですよ、中には小さい種があって・・・


忙しい日々に追われていると、小さい頃は目にしていたモノが
今は、見えなくなってしまうことも、多々
たまには、ゆっくり
ゆっくりと時間を過ごすのもいいかな  
タグ :いちい

えっ!!!


大工さんが 自分の家を建てているので 見に行ってきました!
もうすぐ、完成です。



塗り壁も大工さんがやってしまうらしいですよ。すごいですね!


大工さんが建てる家だけあって こだわりが すごい!!

へぇ~~~
ほぉ~~~
すげぇ~~~

そんな感じです ヾ(‥;)



ひとつだけ、



えっ!!!


というところが・・・・




それは、車庫に使ってある 丸太から





       きのこが・・・




えっ!!!


すげぇ~!!!


へぇ~~!!!


そんな感じでした ヾ(‥;)




自然はすごい!!  

毒きのこ??

今年こそ こけとり したい!

本屋さんで きのこ見極め図鑑 を買って

長靴はいて、紙袋もって、

片手には 本をもって、

いざ、裏やまへ・・・・


小学生の時、じいちゃんと一緒に こけとりに行ったきり

全然、行ってたかった


ひとりこけとり 初体験!


どこを探して良いのかもわからず

裏山をウロウロ


あった~~~!!(^▽^)





でも、このこけ 食えるのか??

早速、きのこ図鑑で調べてみるけど、

よくわからん(´・c_・`)


でも、よさそうな

でも、怪しそうな


悩んでも、しょうがない

とりあえず取って、ばあちゃんに聞こう





ばあちゃんに聞いても

よくわからん の一言


う~~~ん、これ食えるのか?

こけに詳しい人、教えて!!!!  
タグ :自然