スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

何でも楽しむ

今日・明日と全国的に雪って感じですが、

みなさん雪よけお疲れ様です。

小学校1年生の息子は今月末にスキー教室があります。

「学校で行われるスキー教室の前に一人でリフトに乗って滑ってこれるようになっているのが理想です。」

という、先生の一言もあり、お正月にスキーを買い込み、

家の裏の田んぼに小さいながらも坂を造り(標高1.2m 長さ10mのプチスキー場!)



スキーを履いて歩く練習と滑る練習・転んだときに立ち上がる練習を毎日行い、



先日、いよいよスキー場へと連れて行ってきました。

自分で教えちゃうとどうしても甘く?辛く?なっちゃうので、

初心者向けのスキー教室へ入れたのですが、

家で軽く教えたということもあって、教室が始まってすぐにリフトに乗って上まで行ってしまったんです。

約2時間のスキー教室で何回もリフトに乗っては滑ってくるのを見ていて思ったことは、

子供は人の目は気にしない、今自分がやっていることが楽しい!と言うことに没頭して

どんどん、やってみて、失敗してみて上達して行っちゃうんです。

大人はと言うと、世間体や他人の目を気にしてしまって、

行動が出来ない・やっていることになかなか集中出来ない!なんて事もしばしば・・・

こうやって、チョットしたことでも、子供に教えられることがたくさんあります。

さて、今日も雪道の運転に気をつけて笑顔で過ごしましょうface02
(なお)  

人生初

今日、小学校1年生の息子が

バッティングセンターに始めていきました。



もちろん、まともに当たることなく、

奇跡的に2~3回かする程度・・・



最後にバチン!!!

あまりにも前に出て行過ぎて指を打撲

まぁ、これからってとこです。  

眠っ

ちょっと、眠っ(*´o`)/

昨日の運動会&PTAの打ち上げで 張り切りすぎたかなぁ

午後、もうひと踏ん張り!

  

小学校最後の運動会

今日は息子の小学校最後の運動会

感動しました!


子供達が一生懸命に走ってる姿

子供達が一生懸命に応援している姿

子供達が一所懸命に演技してる姿

すごく、すごく温かい気持ちになりました(o^。^o)



6年生の組立体操



とにかく、素晴らしかった!

子供達も頑張ってたし

ここまで教えて下さった先生にも感謝!!




ふと、体があつくなり、涙が・・・

ここまで、元気に育ってくれたことに感謝!!

小さい頃は喘息でよく入院してたけど、

本当にここまで元気に育ってくれてありがとう!!

これから、もっともっと元気に大きく育って欲しいです!