新和建設 ―くるり― › すまい
ぎふの木

今日は市役所の職員さんの立ち会いの下、現場審査がありました。
岐阜県の木材を使用すると 1m3につき2万円の補助金が出る制度
匠の家支援事業 の現場審査です。
市から二人みえて、材料の寸法確認から本数のチェック 細かく調べて・・・

現場審査は無事、合格!!
この後、色々な書類提出はありますが、それが全部完了すると
約36万円の補助金が高山市からうけることが出来ます。
岐阜県の支援事業にも応募しているので
抽選ですが20万円 うけることも出来ます。
岐阜県の木を使うと 約56万円も補助金がうけられるんですね。
すごく魅力的な制度ですので是非、多くの人に活用してもらいたいですね・・・
省エネ設備機器に補助制度!

省エネ設備機器に対する補助制度が順次スタートしております。
今回はその補助制度に関する情報を掲載いたしましたのでご活用ください。
◆「太陽光発電システム」補助制度(H22年度)の概要
Ⅰ:対象者 住宅に対象システムを設置しようとする個人又は法人
Ⅱ:補助金の額 太陽電池出力 7万円/kw
Ⅲ:補助対応システム(概要)
・公称最大出力 10kW未満
・システム価格 65万円/kW以下
・太陽電池モジュ-ルが一定の基準に適合
※適合機種はHP(http://www.j-pec.or.jp/)に掲載
Ⅳ:申込期間 平成22年4月26日(月)~平成22年12月24日(金)
◆「エコキュ-ト」導入支援補助金制度(H22年度)の概要
《「エコキュ-ト」とは、「CO2冷媒ヒ-トポンプ給湯器」の愛称です》
Ⅰ:対象者 エコキュ-トを購入して使用する方
Ⅱ:補助金の額(家庭の場合) 4万円/台
Ⅲ:補助対象費用
1.ヒ-トポンプユニット 2.貯湯タンク
3.台所リモコン 4.風呂リモコン
※その他の付属部品、配管等の設置に係る工事費用は含みません。
※新規購入のみ対象(中古品、展示品等は補助対象外)
Ⅳ:募集期間(家庭用の場合)
平成22年4月~平成22年9月の間で4回に分けて募集(先着順)
〈第1期〉 H22年4月19日(月) ~ H22年6月04日(金)
〈第2期〉 H22年6月07日(月) ~ H22年7月23日(金)
〈第3期〉 H22年7月26日(月) ~ H22年9月10日(金)
〈第4期〉 H22年9月13日(月) ~ H22年9月30日(金)
「太陽光発電システム」および「エコキュート」のご紹介をしました。
さらに詳しい内容は各ホームページへアクセスしてみてください。
太陽光発電導入補助金に関する HP :http://www.j-pec.or.jp/
エコキュート導入補助金に関するHP :http://www.jeh-center.org/ecocute/index.html
国土交通省 長期優良住宅先導事業に採択されました
国土交通省 平成22年度 長期優良住宅先導事業に採択されました!!
それも工務店では唯一、「新築戸建て」部門と
「既存住宅等の改修」部門のダブルで採択。
「新築戸建て」部門においては、
平成21年度第2回と今回の連続採択です。
■事業提案名
「新築戸建て」部門:「田舎(ふるさと)と呼べる家に住みたい」新和建設の先導事業
「既存住宅等の改修」部門:『 わ 』が家再生計画


創業以来の新和建設のこだわり「木と技と心」で100年経ってもまだ使える
「孫子(まごこ)の代」まで年を重ね歴史を刻みながら、
幸せな暮らしができる家づくりを目指していることが、
長期優良住宅先導事業にもつながりました。
新築住宅だけでなく、今まで受け継いでこられた大切な住まいを
更に長く大切に住んでいただきたい。その一貫性のある強い思いを今回は
「既存住宅等の改修」部門において提案しています。
国土交通省 長期優良住宅先導事業に採択されたということで、
国から最高200万円の補助金がもらえます。
(補助金は建築にかかる費用の10%として算出)
詳しい内容などのご説明は次回を予定しております。
新和建設は常にお客様とのつながりを大切にし、
信頼と安心をお届けするビルダーとして様々なことに挑戦しています。
1.5倍上乗せ住宅エコポイント
高山市が「国のエコポイント」に独自で上乗せする
「住宅エコ推進補助制度」を創設しました。
住宅エコポイントに
なんと
↓
↓
↓
1.5倍上乗せ
これは、すごいです。
市の予算は2億円
上限は45万円
ということは・・・
国のエコポイントあわせると
なんと
↓
↓
↓
30万ポイント+45万円
これは皆さんにぜひ、活用してもらいたいですよね
「住宅エコ推進補助制度」を創設しました。
住宅エコポイントに
なんと
↓
↓
↓
1.5倍上乗せ
これは、すごいです。
市の予算は2億円
上限は45万円
ということは・・・
国のエコポイントあわせると
なんと
↓
↓
↓
30万ポイント+45万円
これは皆さんにぜひ、活用してもらいたいですよね